広島銀行カードローンの審査に申し込んでお金を借りる
広島銀行には「マイライフプラス」と「ハローローンワイド」他、3つのカードローンがあります。
一般的にカードローン商品は限度額が高くなるほど金利が低くなります。
なので審査によって限度額が低く設定されてしまったら自ずと金利は高くなるのですが、広島銀行のカードローン商品には限度額30万円でも金利が10%を下回るものもあるんです。
ここでは、広島銀行カードローンの金利や限度額、申込み資格、審査申込み方法、お金を借りる方法、返済方法、メリット・デメリットなどを解説します。
広島県以外の方も申し込み可能なので、ぜひチェックしてみてください。
広島銀行カードローンの特徴
まずは広島銀行の5種類のカードローンの基本的な部分を見てみましょう。
商品名 | 金利 | 限度額 | 特徴 |
マイライフプラス | 2.475%~13.475% | 10万円以上500万円以内 | ・カードローン型と分割返済型がある ・年齢20歳以上65歳以下 ・口座開設必須 ・主婦、パート、アルバイト、年金受給者、新入社員利用OK |
ハローローンワイド | 7.5%~14.6% | 10万円以上500万円以内 | ・直接返済型のカードローン ・年齢20歳以上65歳以下 ・広島銀行口座不要 ・主婦、パート、アルバイト、年金受給者、新入社員利用OK |
総合口座プラス30 | 9.125%~9.625% | 10万円、20万円、30万円 | ・総合口座に最大30万円の融資枠が追加される ・口座開設必須 ・20歳以上73歳以下、年収120万円以上の方が対象 |
公務員カードローン | 2.475%~4.225% | 10万円、100万円、200万円、300万円 | ・公務員専用のカードローン ・口座開設必須 1. 50万円型:安定継続した収入のある方 2. 100万円型:税込定例年収が300万円以上の方 3. 200万円型:税込定例年収が400万円以上の方 4. 300万円型:税込定例年収が500万円以上の方 |
ミニ公務員カードローン | 3.725% | 10万円 | ・公務員専用カードローン ・口座開設必須 ・口座に10万円の融資枠がつく ・年齢20歳以上満60歳未満 ・広島銀行へ10万円以上給振されている方(新規指定の場合は10万円以上給振を指定された方)が対象 |
広島銀行の5つのローン商品のうち2つは公務員専用商品で、ひとつは総合口座に最大30万円の融資枠がプラスされるというものです。
カードローン商品としては「マイライフプラス」と「ハローローンワイド」のどちらかを選ぶことになるかと思います。また、マイライフプラスにはカードローン型と分割返済型が用意されています。
まずはこの「マイライフプラス」と「ハローローンワイド」の違いを中心にご紹介していきます。
広島銀行「マイライフプラス」と「ハローローンワイド」
●マイライフプラス基本情報
ローンカード型 | 分割返済型 | |
利用対象者 | ・満20歳以上満65歳以下の方で、継続した安定収入がある方 ・指定の保証会社の保証が得られる方 |
|
限度額 | 10万円以上500万円以内 (10万円単位) |
10万円以上300万円以内 (1万円単位) |
金利(実質年率) | 2.475%~13.475% | 3.3%~13.3% |
返済方法 | 借り入れ残高に応じた返済額を広島銀行口座から自動引き落とし | 毎月同じ金額を広島銀行口座から自動引き落とし |
●ハローローンワイド基本情報
利用対象者 | ・満20歳以上満65歳以下の方で、継続した安定収入がある方 ・指定の保証会社の保証が得られる方 |
限度額 | 10万円以上500万円以内(10万円単位) |
金利(実質年率) | 7.5%~14.6% |
返済方法 | 借り入れ残高に応じた返済額をATMから入金 |
広島銀行「マイライフプラス」の「カードローン型」は、ローンカードを発行してもらって限度額の範囲内で何度でも借り入れ・返済ができる借り方です。
「分割返済型」は最初に返済期間と毎月の返済額を決めてお金を借りたら、あとは完済まで返済を繰り返していくタイプの借り方になります。銀行の目的別ローンやマイカーローンと同じ考え方ですね。
また、一般的にはカードローンよりも分割返済型のフリーローンの方が限度額が高くなりやすいという特徴があります。
分割返済型の方が、若干上限金利が低いのですが、0.175%の違いなので気にしなくても良いでしょう。
広島銀行「ハローローンワイド」もカードローンなのですが、返済方法がマイライフプラスと異なります。
ハローローンワイドは広島銀行の口座開設不要で利用できるので、返済は毎月自分でATMから入金することになります。
マイライフプラスよりも気軽に利用できるのですが、上限金利がさらに上がっています。
そのため、根本的な考え方としては、
・金利を少しでも下げたい方、返済は自動引き落としが良い方 ⇒ マイライフプラス(カードローン型)
・できるだけ高額融資を希望する方 ⇒ マイライフプラス(分割返済型)
※ただしマイライフプラス(分割返済型)の追加融資は再審査が必要
となります。
しかし、広島銀行にはひろぎんネット支店という来店不要で開設できる支店があるので、口座開設にそこまでリスクやデメリットがあるとは思えません。
毎月確実にATMから返済するのは想像以上に大変なことですので、ハローローンワイドを選ぶメリットはあまり無いかもしれません。
広島銀行カードローンの利用対象者は幅広い!
・20歳以上65歳以下で継続した安定収入がある人
・広島銀行指定保証会社(ひろぎんカードサービス(株)またはアコム(株)またはSMBCコンシューマーファイナンス(株))の保証が得られる人
・申込(継続)時の年齢が満20才以上満65才未満の方
・定例収入のある方(パート・アルバイトの方、主婦の方、年金受給者の方も可能)
・アコム(株)の保証を得られる人
これらは公式サイトに記載されている内容なのですが、さらに具体的に利用対象者を教えて欲しいと広島銀行に電話で問い合わせたところ、とても意外な回答をいただきました。
正社員、契約社員など社会人として働く人、パート、アルバイト、年金受給者、主婦、専業主婦
なんと、学生以外はほとんどの人が申し込み可能となっているんです。
後ほど詳しく解説しますが、マイライフプラスは返済が広島銀行口座からの自動引き落としとなるので、専業主婦の方は確実に返済額を入金しておく必要があります。
また、広島銀行カードローン「ハローローンワイド」は自分でATMから返済しないといけないのでこちらもお金を用意しておかなければいけませんが、広島銀行カードローンは「全国の専業主婦が申し込み可能」な、とても貴重な銀行カードローンとなります。
ちなみに情報サイトさんの中にはマイライフプラスを「年収200万円以上の人が対象」と紹介していることもあるのですが、それは古い情報になり現在は、年収規定がないのだそうです。
広島銀行カードローンの限度額
商品 | 限度額 |
マイライフプラス(カードローン型) | 10万円以上500万円以下 |
マイライフプラス(分割返済型) | 10万円以上300万円以下 |
ハローローンワイド | 10万円以上500万円以下 |
広島銀行「マイライフプラス」の「分割返済型」のみが300万円となっていますが、上の項目でもお伝えしたとおり、フリーローンはカードローンよりも限度額が高くなりやすいものです。
その理由は、フリーローンの追加融資は再度審査が必要になるため、銀行もお金を貸しすぎるということがなく貸し倒れになるリスクを防げるからです。
できるだけまとまったお金が必要という方はマイライフプラス分割返済型をおすすめします。
ただし、フリーローンは繰上げ返済に手数料が発生することがあり、マイライフプラス分割返済型も5,400円の繰上げ・任意返済手数料がかかってしまいます。
大きい出費になってしまうので覚えておきましょう。
広島銀行カードローンの金利
●マイライフプラスの金利
商品 | 金利 |
マイライフプラス(カードローン型) | 2.475%~13.475% |
マイライフプラス(分割返済型) | 3.3%~13.3% |
●ハローローンワイドの金利
限度額 | 金利 |
10万円以上90万円以下 | 14.6% |
100万円以上200万円以下 | 12% |
210万円以上300万円以下 | 10% |
310万円以上400万円以下 | 8.5% |
410万円以上500万円以下 | 7.5% |
金利を比較するときは上限金利で確認します。もっとも高いのはハローローンワイドの14.6%ですが、この金利は銀行カードローンとしてはごく一般的です。
低くはありませんが高くもなく、本当にごくごく普通です。ですので、ハローローンワイドで金利14.6%になってしまったとしても金利面で損をしているとは思えませんし、大手消費者金融は上限金利18%が一般的なので、そちらと比べたら低金利と言えます。
ただ、広島銀行カードローンは、プロミスやアコム、レイクALSAのように無利息(金利0円)期間サービスはありません。
マイライフプラスは13.475%が上限金利になっていますが、これは全国的に見ても低い方ですよ。
<参考:銀行カードローンの金利>
業者名・商品名 | 金利(実質年率) |
三菱UFJ銀行カードローン バンクイック | 1.8%~14.6% |
三井住友銀行カードローン | 4.0%~14.5% |
りそな銀行 カードローン | 3.5%~12.475% |
みずほ銀行カードローン | 2.0%~14.0% |
イオン銀行カードローン | 3.8%~13.8% |
セブン銀行カードローン | 15.0% |
楽天銀行カードローン スーパーローン | 1.9%~14.5% |
横浜銀行カードローン | 1.9%~14.6% |
千葉銀行カードローン | 1.7%~14.8% |
なんと広島銀行「マイライフプラス」は、りそな銀行カードローンに次ぐ金利の低さとなっています。
りそな銀行カードローンは、パート・アルバイトさんでも申し込みできますが専業主婦は不可となっています。
一方、広島銀行「マイライフプラス」は非常に低金利なのに専業主婦でも申し込み可能!!
とても大きなメリットがあるカードローンということになります。
広島銀行カードローンの審査申し込み方法
広島銀行「マイライフプラス」も「ハローローンワイド」もネット申し込みが可能なのですが、マイライフプラス カードローン型の限度額50万円以下で申し込む場合は、申し込み手続きが全てネットでできる「WEB完結」を利用することができます。
マイライフプラス カードローン型でWEB完結を利用するための条件は2つあります。
・広島銀行口座を開設していること
です。
1.ネットから申し込む
2.申し込み内容・本人確認の電話がかかってくる
(平日9時〜16時の間にかかってきます)
3.審査・在籍確認
4.電話で審査結果の連絡
5.ネットで契約手続き
6.ローンカードの郵送
WEB完結の場合も、手続きがすべてネットでできるだけで在籍確認の電話もありますし、ローンカードは郵送されてくることになります。
1.ネットから申し込む(電話、窓口でも可)
2.電話で申し込み内容の確認・審査
(平日9時〜16時の間にかかってきます)
3.電話で審査結果の連絡
4.必要書類を受け取る(郵送または窓口に来店)
5.必要書類の提出(郵送または窓口に来店)
6ローンカードの郵送(マイライフプラスのみ)
広島銀行カードローン公式サイトにはあまり詳しい記載がないのですが、WEB完結以外の申し込みの場合は、審査通過後に必要書類を受け取る必要があります。
広島銀行窓口に行ける場合は直接受け取ってその場で記入することができます。その際、運転免許証などの本人確認書類が必要になりますので、忘れずに持っていきましょう。
来店不可の場合は、必要書類を郵送してもらって記入した上で返送することになります。とても時間がかかってしまうので、できれば広島銀行に来店したいところですね。
広島銀行カードローン 必要書類
必要書類について広島銀行カードローン公式サイトには詳しい記載がありません。
問い合わせてみたところ、必要な書類は運転免許証などの「本人確認書類」で、条件によっては源泉徴収票などの「収入が証明できるもの」も提出してもらうことがあるとのことでした。
●収入証明書が必要なケース
・50万円以上の限度額を希望するとき
・専業主婦が50万円以上の借り入れを希望するときは旦那さんの収入証明書が必要
など
これ以外の場合でも審査次第で書類を用意してもらうこともあるそうです。
審査申込み~融資までの時間は?
マイライフプラスのWEB完結なら早ければ1週間程度で融資を受けることができます。
WEB完結以外の申し込み方法とハローローンワイドで、広島銀行窓口に行けない場合は申込書を郵送する手続きが入るため、利用開始までに非常に時間がかかってしまいます。
長い場合は3週間〜1ヶ月程度かかってしまうこともあるそうです。(広島銀行の電話回答)
広島銀行カードローンのお金の借り方・返し方
マイライフプラスとハローローンワイドのお金の借り方と返し方、毎月の返済金額などを商品別に解説します。
マイライフプラス カードローン型 お金の借り方
お金の借り方は2種類あります。
ATMでお金を借りる
発行されるローンカードを使って、ATMからお金を借りることができます。
広島銀行ATM
セブン銀行ATM
E-netATM
ローソン銀行ATM
広島県、岡山県内のバンクタイムATM
口座振込でお金を借りる
ネットバンキングまたはテレフォンバンキングで振込依頼をすることで、広島銀行口座に振込融資を受けることもできます。
ネットの振替申し込みは24時間いつでも可能で、平日は24時間即時振込が可能ですが、曜日・時間帯によっては翌営業日の入金となることがあるそうです。
振込手数料は無料です。
マイライフプラス カードローン型 お金の返し方
返済は毎月7日(銀行休日の場合は翌営業日)に広島銀行口座から自動引き落としにて行われます。返済金額は保証会社によって異なります。
●ひろぎんカードサービス(株)が保証会社の場合
約定返済日の借入利息組入後の借入残高 | 約定返済額 |
2千円以下 | 全額 |
2千円超10万円以下 | 2千円 |
10万円超20万円以下 | 4千円 |
20万円超30万円以下 | 6千円 |
30万円超40万円以下 | 8千円 |
40万円超50万円以下 | 1万円 |
50万円超100万円以下 | 2万円 |
100万円超200万円以下 | 3万円 |
200万円超300万円以下 | 4万円 |
300万円超400万円以下 | 5万円 |
400万円超500万円以下 | 6万円 |
500万円超 | 7万円 |
●アコム(株)またはSMBCコンシューマーファイナンス(株)が保証会社の場合
1万円以下 | 全額 |
1万円超50万円以下 | 1万円 |
50万円超100万円以下 | 2万円 |
100万円超200万円以下 | 3万円 |
200万円超350万円以下 | 4万円 |
350万円超400万円以下 | 5万円 |
400万円超500万円以下 | 6万円 |
500万円超 | 7万円 |
保証会社がひろぎんカードサービスになった場合の方が、あからさまに返済負担が少ないですね。どの保証会社が適用されるかは審査次第となりますので、私たち利用者が選ぶことはできません。
そのため「マイライフプラス カードローン型に申し込むなら最低返済額は1万円」と考えておいた方が良いでしょう。
追加返済も可能です。ATMから入金するだけでいつでも追加返済ができますのでどんどん活用していきましょう。
マイライフプラス 分割返済型 お金の借り方
分割返済型の借り入れ方法は、返済用口座の広島銀行口座に一括振込となります。例えば限度額が50万円になった場合は、50万円が一括で返済用口座に振り込まれます。
マイライフプラス 分割返済型 お金の返し方
返済方法は返済用口座の広島銀行口座から毎月一定の金額が引き落とされます。ボーナス返済も併用可能です。借り入れ金額の50%を上限として6ヶ月ごとに増額返済を設定できます。
分割返済型は毎月決まった金額を返済することが約束の借り入れ方法になります。
基本的には最初から最後まで決まった金額を返済することになりますので、繰上げ返済を行うには手続きが必要で、ATMからサクッと入金して完了というわけにはいきません。
繰上げ返済手数料は5,400円になります。
ハローローンワイド お金の借り方
ハローローンワイドからの借り入れ方法はATMによる現金の融資のみになります。
広島銀行ATM
セブン銀行ATM
E-netATM
ローソン銀行ATM
広島県、岡山県内のバンクタイムATM
ハローローンワイドは平日8:45~18:00に広島銀行ATM手数料が無料になる他に、提携ATMの手数料無料サービスもあります。
ATMによる返済はいつでも無料、借り入れはセブン銀行ATM、E-netATM、ローソン銀行ATMが月3回まで無料になります。
全国にあるセブンイレブンなどのコンビニが手数料無料で使えるのはありがたいですね!
ハローローンワイド お金の返し方
返済方法はATMからの入金のみとなります。
返済日は毎月7日(銀行休業日は翌営業日)に自分でATMから広島銀行から指定される口座に振込を行います。
自動引き落としは使えないので、毎月忘れずに自分で振り込む必要があります。
返済額は借り入れ残高によって設定されています。
●ハローローンワイド 毎月の返済額
約定返済日の借入利息組入後の借入残高 | 約定返済額 |
1千円以上2千円以下 | 1千円 |
2千円超10万円以下 | 2千円 |
10万円超20万円以下 | 4千円 |
20万円超30万円以下 | 6千円 |
30万円超40万円以下 | 8千円 |
40万円超50万円以下 | 1万円 |
50万円超100万円以下 | 2万円 |
100万円超200万円以下 | 3万円 |
200万円超300万円以下 | 4万円 |
300万円超400万円以下 | 5万円 |
400万円超500万円以下 | 6万円 |
500万円超 | 7万円 |
10万円借りた場合は毎月2,000円、30万円なら6,000円の返済になります。
借りる金額が大きくなるほど返済額も大きくなります。借りすぎにはくれぐれも気をつけましょう!
広島銀行カードローン「マイライフプラス」と「ハローローンワイド」の解説は以上です。
次は総合口座プラス30を見ていきましょう!
年収120万円以上の人に知って欲しい広島銀行「総合口座プラス30」
広島銀行はとても多くのローン商品を取り扱っていて、全部合わせるとなんと57種類もあるんです。ここでは非常に低金利に利用できる広島銀行「総合口座プラス30」をご紹介します。
●総合口座プラス30の基本情報
利用対象者 | 1.契約時(契約更新時)の年齢が満20才以上満73才未満の方 2.税込定例年収が120万円以上の方 3.三菱UFJニコス(株)の保証が得られる方 パート・アルバイトの方も申し込み可能! |
限度額 | 10万円型、20万円型、30万円型 |
金利 | 9.625% 金利引き下げ優遇あり |
借り方 | ATM、口座残高不足時の自動融資 |
返し方 | 口座引き落とし |
資金使徒 | 自由(事業性資金以外) |
年収120万円の方が利用対象で、総合口座の開設が必須となりますが、パート・アルバイトの方でも申し込み可能となっていますので利用条件はそこまで厳しくありません。
限度額は30万円なのですが金利が非常に低いので、少額融資で良ければメガバンクよりも有利な借り入れが可能です。
総合口座プラス30 お金の借り方
総合口座プラス30は、30万円までの融資枠がついた総合口座になります。お金を借りたいときはプラス30機能がついたキャッシュカードでATMからお金を引き出すこともできます。
また、口座の残高が不足したときは自動的に融資が行われます。
例えば、30,000円のクレジットカードの引き落としがあるのに口座に2,000円しか入金されていなかったような場合、残りの28,000円が自動的に融資されることになります。
この場合、口座の残高はマイナス28,000円になります。
総合口座プラス30の返済方法
返済は総合口座に入金をするだけで自動的に返済に充てられます。キャッシュカードを使ってATMから入金しましょう。
カードローンやフローローンと違って、総合口座プラス30には約定返済日の設定がないので、お財布に余裕ができたときに自分で口座に入金して返済する形になります。
総合口座プラス30の利息のつき方
総合口座プラス30の口座にマイナスがあると(借り入れがある状態)、利息は毎日つくことになります。
利息は3月・9月の第2日曜日を利息決算日として、その翌日に総合口座から引き落とされることになります。
半年分がまとめて引き落とされるということですね。
もし利息を引き落とした際に借り入れ残高の合計が30万円を超えてしまったらどうなるのかというと、まずは広島銀行から連絡がきます。そして30万円をオーバーしている分をすぐに入金して欲しいと催促がくることになります。
逆に30万円を上回らなければ催促がくることはありません。
総合口座プラス30の利息はどれくらい?
仮に30万円を金利9.625%で半年間(180日)借り続けた場合の利息は14,239円です。
金利が非常に低いので、最大金額を半年間借りっぱなしでもこの程度の利息なんです。
かなり多くの場合、カードローンは限度額が低いほど金利が高くなりますので、30万円程度の少額融資を10%以下の金利で借りられるケースは滅多にありません。
広島銀行口座を給料振込口座に指定しておけば無駄に利息が膨れ上がることもありませんし、総合口座プラス30はメリット・デメリットと仕組みを知っておけば非常に便利に利用できるローンでしょう。