楽天銀行カードローンでお金借りる方法
楽天銀行カードローン(スーパーローン)は、楽天銀行が提供しているカードローンです。
知名度の高い楽天のサービスなので、金利は低めで限度額は高めという嬉しい設定になっているんですよ。
また、さすがネット世代のカードローンだけあって、借りやすく返しやすいという利便性の良さも持ち合わせています。
ここでは、楽天銀行カードローン(スーパーローン)の金利や限度額、借入方法や返済方法などを詳しく解説します。
楽天銀行カードローン(スーパーローン)は、カードローンを利用してはじめてお金借りる方も安心して使えると思いますので、ぜひご覧ください。専業主婦さんも借り入れ可能ですよ!
楽天銀行カードローン 基本情報
利用対象者など | ・日本国内に居住している満年齢20歳以上62歳以下の方(※1) ・お勤めの方で毎月安定した定期収入のある方、または、専業主婦の方 ・楽天カード株式会社または株式会社セディナの保証を受けることができる方(※2) ・外国籍の方は、永住権または特別永住権をお持ちの方 ※1パート・アルバイト、専業主婦の方は60歳以下 ※2 楽天銀行が認めた場合は不要 |
資金使途 | 自由(事業性資金を除く) |
利用限度額 | 800万円(10万円単位) |
借り入れ利率 | 1.9%~14.5% |
申し込み方法 | 楽天銀行公式サイトから |
借り入れ方法 | ATM、振込 |
返済方法 | 自動振替、ATM、ネット返済 |
返済方式 | 残高スライドリボルビング返済方式 |
遅延損害金 | 19.9% |
担保・保証人 | 不要 |
楽天銀行口座開設 | 不要 |
楽天銀行カードローンは、楽天銀行口座不要で利用できるカードローンです。
申し込み方法はネット限定で、窓口や電話での受付は行っていませんが、楽天スーパーポイントが貯まるなどの嬉しい特典もありますよ。
また、期間限定ではありますが、今ならなんと金利が半額で利用できます。
楽天スーパーポイントを貯める方法
楽天銀行カードローンで楽天スーパーポイントを貯めるには、
申込時に以下のどちらかを行う必要があります
・楽天スーパーポイント口座を登録する
それから、必ず専用ページから申し込まなければいけません。
専用ページでは、楽天会員向け、楽天銀行口座がある方向け、それ以外の方向けの入口がありますので、自分にあったものを選んでください。
ポイントは、入会月の翌月末時点の利用残高に応じて付与されます。
入会月の翌月末時点の利用残高 | 進呈内容 |
20万円以上30万円未満 | 500ポイント |
30万円以上50万円未満 | 1,000ポイント |
50万円以上80万円未満 | 2,000ポイント |
80万円以上100万円未満 | 3,000ポイント |
100万円以上200万円未満 | 10,000ポイント |
200万円以上300万円未満 | 12,000ポイント |
300万円以上400万円未満 | 15,000ポイント |
400万円以上800万円以下 | 30,000ポイント |
楽天スーパーポイントは、楽天市場でのお買い物にも使えますし、EdyやANAのマイルなどにも交換できます。
非常に使い勝手の良いポイントがもらえるところは楽天銀行カードローンだからできるサービスですよ!
楽天銀行カードローンの利用対象者は?
楽天銀行カードローンでお金を借りられる方は、日本国内に住んでいて毎月安定した定期収入がある満年齢20歳以上62歳以下の方となっています。
ただし、職業がパート・アルバイトの方は年齢制限が変わり、60歳以下の方までとなります。
専業主婦でもお金を借りられる?
専業主婦でもお金を借りることができます!ただし専業主婦の方も年齢制限が変わり、60歳以下の方までとなっています。
楽天銀行カードローンの金利と限度額
楽天銀行の金利は1.9%~14.5%、限度額は800万円までとなります。金利と限度額を確認してみて下さい。
利用限度額 | 借入利率 |
800万円 | 1.9%~4.5% |
600万円以上800万円未満 | 3.0%~7.8% |
500万円以上600万円未満 | 4.5%~7.8% |
350万円以上500万円未満 | 4.9%~8.9% |
300万円以上350万円未満 | 4.9%~12.5% |
200万円以上300万円未満 | 6.9%~14.5% |
100万円以上200万円未満 | 9.6%~14.5% |
10万円以上100万円未満 | 14.5% |
限度額が100万円未満と設定されたら、金利は14.5%になるという仕組みですね。最高金利は14.5%ですが、この金利は他の銀行カードローンと同じくらいかな?という感じです。
<参考>メガバンク銀行カードローンの金利
銀行カードローン | 金利 |
三菱UFJカードローン バンクイック | 1.8~14.6% |
三井住友銀行カードローン | 4.0~14.5% |
みずほ銀行カードローン | 2.0~14.0% |
りそなプレミアムカードローン | 3.5~12.475% |
初めてカードローンを利用する場合は、最高金利が設定されることが多いのですが、楽天銀行カードローンなら他社と比べても損をすることはないと言えます。
専業主婦の借り入れ限度額は50万円まで
楽天銀行カードローンは、専業主婦も利用可能なカードローンです。ただし、専業主婦さんは借入限度額が最高でも50万円となっています。
【楽天銀行カードローン 専業主婦の利用条件まとめ】
年齢 | 限度額 | 金利 |
60歳以下 | 50万円 | 14.5% |
本人に収入がない専業主婦さんはどうしても条件が下がってしまいます。
それでも専業主婦でも借りられること自体がとても助かるのではないでしょうか?
楽天銀行カードローンの申し込み方法はネットのみ
楽天銀行カードローンの申し込み方法は、公式サイト限定になります。
電話、店頭窓口などはありませんので、パソコン、スマホ、タブレットで申し込みましょう。
申し込みに必要な書類は?
必要な書類は「本人確認書類」「収入証明書類」の2つです。
★本人確認書類
★収入証明書
・自営業の場合:課税証明書・確定申告書のいずれかの写し
他の銀行カードローンの場合は、借り入れ希望額が50万円を超えるときに収入証明書が必要になるパターンが多いのですが、楽天銀行カードローンは本人確認書類と収入証明書の両方が必要になります。
書類を揃えるのがちょっと面倒かもしれませんね。
必要書類の提出はスマホアプリが簡単!
書類の提出は郵送でも受け付けているのですが、ネット環境がある方が郵送を選ぶメリットはありません。
スマホの楽天銀行アプリから提出が可能なので、ぜひ利用してください。
送付方法はアプリを起動したら指示に従って写真撮影をして送付するだけなのでとても簡単です。
ちなみに楽天銀行カードローン公式サイト内にスマホアプリから必要書類を送付方法が動画で紹介されています。
審査では在籍確認も行われる!
楽天銀行カードローンの審査では、勤務先への在籍確認も行われることになります。勤務先に電話がかかってくるので、対処しておきましょう。
発信元の電話番号は原則非通知ですが、非通知だと拒否されてしまう場合は通知となります。
「田中と申しますが[あなた]さんはいらっしゃいますか?」といった感じで個人名での呼び出しとなりますが、会社名を聞かれた場合は楽天銀行と名乗ります。
なお、専業主婦の方の申し込みの場合の在籍確認はありません。
楽天銀行カードローンの借り入れ方法
楽天銀行カードローンの借り入れ方法は、自動振り込みかATMで現金を引き出す形となります。
ネットで振り込みキャッシング
パソコン・スマホから振込依頼をして、指定の金融機関口座に振り込んでもらう借り入れ方法です。
振込可能な時間は楽天銀行口座とその他によって異なりますが、いずれも振込手数料は無料です。
登録口座 | 振込サービス受付期間 | 振込時間 | |
楽天銀行口座 | 24時間365日 | 即時 | |
その他金融機関 | 平日 | 0:10~14:45 | 当日中 9:00~15:00ごろ |
14:45~23:50 | 翌金融機関営業日中 9:00~15:00ごろ |
||
金融機関休業日 | 0:10~23:50 | 翌金融機関営業日中 9:00~15:00ごろ |
※メンテナンス時など利用できない場合もあります
楽天銀行口座があれば24時間即時融資が可能となっています。
楽天銀行カードローンは楽天銀行口座がなくても利用可能なのですが、口座があった方が使いこなすことができそうですね。
電話で振り込み依頼
楽天銀行カードローンの振込依頼は電話でも受け付けています。
受付時間は24時間行っていて、専属オペレーターさんが対応してくれます。
電話振込で即日融資を希望する場合は、平日14:30までに電話をするようにしましょう。手数料は無料です。
提携CD・ATMからキャッシング
コンビニATM、提携銀行ATMなどから現金を引き出すことも可能です。
手数料無料で利用できるATMは以下になります。
★コンビニATM
ATM | 設置場所 |
ローソンATM | ローソンなど |
セブン銀行ATM | セブンイレブン、イトーヨーカドー、サービスエリア、空港など |
E-net | ファミリーマート、サークルKサンクス、デイリーヤマザキ、コミュニティ・ストア、スリーエフ、ミニストップ、ポプラ、セイコーマート、生活彩家、セーブオン |
★銀行ATM
★その他
提携ATMを利用する場合108円~216円の手数料がかかることもあるのですが、楽天銀行カードローンならこれら全てのATMが手数料無料で利用できるんです。
ファミマ、ローソン、セブンイレブンがどこでも手数料0円で利用できるのは本当に使い勝手良いと思います。
楽天銀行カードローンの返済方法は?
楽天銀行カードローンの返済方法には、毎月の決まった返済(約定返済)と、お財布に余裕があるときなどに任意で行う返済(随時返済)があります。
約定返済は口座引き落としのみ
毎月の決まった返済は、預金口座からの引き落としとなります。引き落とし日は1日、12日、20日、27日のいずれかですが、金融機関口座によって選べる日が異なります。
1日、12日、20日、27日のいずれも指定できるのか?
1日、12日、20日、27日のいずれも指定できるのは楽天銀行口座のみとなります。
ちなみに毎月27日が指定できるのも楽天銀行口座だけです。
返済口座に指定できない金融機関は?
ゆうちょ銀行、大和ネクスト銀行は返済口座に登録できないので、他の口座を用意する必要があります。
1日、20日に指定できない金融機関は?
じぶん銀行は1日、20日の指定ができません。
12日に指定できない金融機関は?
静岡中央銀行、沖縄海邦銀行、商工組合中央金庫は12日の引き落としが不可となっています。
また、この他にも
・信託銀行
・信用金庫
・信用組合
・労働金庫
・農業協同組合
・漁業共同組合
なども返済用口座として一部指定不可となっている金融機関があります。
随時返済はどうやってやるの?
楽天銀行カードローンの随時返済は、3種類の方法があります。
提携ATMから入金して返済
ATMから現金を返済する方法です。
入金手数料は無料。基本は1,000円単位の入金となりますが、一部ATMでは1円単位での振込も可能です。
ネット振り込みで返済
「メンバーズデスク」という楽天銀行のオンラインサービスから、利用している金融機関のネットバンキングサービスを通して返済することもできます。
こちらは1円単位での返済が可能となっています。
振込で返済
振込で返済専用口座に入金します。この返済方法は手数料が発生するのであまりオススメではありません。
楽天銀行カードローン 毎月の返済額(約定返済額)はいくら?
楽天銀行カードローンでは、新規申し込みの場合「残高スライドリボルビング」という返済方法となります。残高スライドリボルビングでは、借り入れ残高によって返済額が変わります。
借り入れ残高 | 返済額 |
10万円以内 | 2,000円 |
10万円超30万円以内 | 5,000円 |
30万円超50万円以内 | 10,000円 |
50万円超100万円以内 | 15,000円 |
100万円超150万円以内 | 20,000円 |
150万円超200万円以内 | 30,000円 |
200万円超250万円以内 | 35,000円 |
250万円超350万円以内 | 40,000円 |
350万円超400万円以内 | 45,000円 |
400万円超500万円以内 | 50,000円 |
500万円超600万円以内 | 60,000円 |
600万円超700万円以内 | 80,000円 |
700万円超800万円以内 | 100,000円 |
たとえば借り入れ残高が20万円なら5,000円が口座から引き落とされることになるという感じです。
毎月の返済金額は「返済日の15日前」に確定します。
10月1日が次の返済日だとしたら15日前の9月16日に確定することになります。
返済日の15日前の借り入れ残高が100万円だったら、返済日に15,000円が引き落とされるということですね。
随時返済をしたら約定返済はなくなるの?
少しややこしい話ですが、返済に関する重要なことなのでしっかり読んで下さいね。
請求確定日(返済日の15日前)の翌日から返済日前日までの間に任意返済を行ったとしたら、毎月の決まった返済が行われるのか、それとも免除になるのかは、利用している銀行口座によって扱いが変わります。
楽天銀行口座を返済引落口座に指定している場合
請求確定日の翌日から返済日前日までの間の返済合計額が請求確定日時点の返済金額に足りていない場合は、請求確定日時点の返済金額から随時返済をした金額を差し引いた額が引き落とされます。
例えば、借り入れ残高が20万円の場合、請求確定日に決定される返済額は5,000円になります。請求確定日の翌日から返済日前日までの間に2,000円を随時返済したら約定返済日に差額の3,000円が引き落とされることになります。
この場合、請求確定日の翌日から返済日前日の間に5,000円以上の随時返済を行っておけば返済日当日の自動引落は行われません。
楽天銀行以外の口座を返済引落口座に指定している場合
返済日15日前の請求確定日時点の利用残高に応じた返済金額が引き落とされます。
楽天銀行以外の口座の場合、随時返済を行っても約定返済の引き落としは必ず実施されることになります。
随時返済をしたからといって返済口座に入金するのをうっかり忘れてしまうと、延滞ということになるので、気を付けて下さいね。
返済日当日に随時返済をした場合は?
返済日当日に随時返済をした場合は、楽天銀行口座でもその他の口座でも、請求確定日時点の利用残高に応じた返済金額が引き落とされます。
随時返済もやっていこう!
返済は最低2,000円からなので、楽天銀行カードローンは返済負担がとても少ないカードローンです。しかし最低返済額だけを返していると、元金がなかなか減らず完済までに時間がかかるというデメリットがあります。
例えば限度額が100万円の人が10万円を借りて約定返済だけで完済を目指す場合はこうなります。
借り入れ金額 | 10万円 |
毎月の返済額 | 2,000円 |
返済回数・期間 | 78回・6年6か月 |
返済総額 | 155,298円 |
毎月の返済額はずーっと2,000円のままですが(最終回のみ1,298円)、返済期間は6年以上で、借りた金額の5割以上もの利息を支払うことになります。
頑張って毎月5,000円の返済を続けた場合はこうなります。
借り入れ金額 | 10万円 |
毎月の返済額 | 5,000円 |
返済回数・期間 | 24回・2年 |
返済総額 | 115,145円 |
返済期間は2年間で利息は15,145円まで下がりました。
楽天銀行カードローンを利用するなら、お財布に余裕があるときだけでも随時返済をどんどん行っていくようにしましょう。
まとめ:楽天銀行スーパーローンはメリットが大きいカードローン!
楽天銀行カードローンは、使い勝手の良いポイントがもらえるなどのサービスも嬉しいですし、商品そのものも限度額が高く金利が低い理想的なカードローンと言えます。
期間限定ですが、金利が半分に引き下がるというとんでもない大型キャンペーンも行っていますし!
専業主婦も申し込み可能という柔軟性の高さもとても嬉しい特徴です。
楽天銀行口座を持っていなくても振込融資を利用可能で、手数料無料で利用できるATMの種類も多いので借り入れもやりやすいでしょう。
消費者金融のATMは出入りするところを知り合いに見られたらお金を借りていることが一発でバレてしまいますが、コンビニATMならバレることはまずありません。
返済は口座引き落としが基本なので、返済口座に入金しておけば返済をうっかり忘れて遅延損害金が発生してしまった・・・というトラブルも防ぐことができます。
唯一デメリットがあるとしたら、利用条件がとても良いカードローンなので、審査が慎重で収入証明書が必須であることくらいでしょうか。
金利が低いカードローンは審査が厳しく行われる傾向にあり、楽天銀行カードローンも審査が緩いというこはないでしょう。
もしすでに複数のカードローンからの借り入れがある場合は、できるだけ減らしてから申し込みをするようにして下さい。
利便性の良いカードローンとして、楽天銀行カードローンをぜひ覚えておいてくださいね。