みずほ銀行カードローンでお金借りる方法
みずほ銀行の名前を知っている人は多いと思いますが、みずほ銀行がカードローンを提供していることはご存じですか?
みずほ銀行カードローンは、給与振り込み口座をみずほ銀行にしているなど、すでにみずほ銀行口座を持っている方にオススメのカードローンです。
銀行カードローンらしく即日融資を売りにはしていませんが、みずほ銀行とみずほダイレクトに慣れている方には使いやすいカードローンです。
ここでは、みずほ銀行カードローンの金利や限度額、審査申込み方法、お金借りる方法、返済方法など解説していきたいと思います。
みずほ銀行カードローンの基本情報
利用対象者 | ・満20歳以上満66歳未満の方 ・安定かつ継続した収入の見込める方 ・保証会社の保証を受けられる方 ※外国人の方は永住許可を受けている方 |
利用限度額 | 10万円、20万円、30万円、50万円、100万円~800万円 |
金利 | 年2.0%~14.0% |
申し込み方法 | ・ネット ・電話 ・店頭 ・郵送 |
借り入れ方法 | ・みずほダイレクト ・ATM |
返済方法 | ・みずほダイレクト ・自動引き落とし ・ATM |
返済方式 | 残高スライド方式 |
遅延損害金 | 年19.9% |
担保・保証人・手数料 | 不要 |
みずほ銀行は誰もが知ってるメガバンクですよね。お金を借りるにあたって銀行ほど安心できるところはないのですが、日本の銀行の中でもトップクラスのみずほ銀行から借りることができたら非常に安心できると思います。
みずほ銀行カードローンは、限度額が高く金利が低い理想的なカードローンです。
ただ、強みと弱みがハッキリわかれているタイプのカードローンでもあり、みずほ銀行口座を持っていなくて融資を急いでいる人には向いていません。
みずほ銀行カードローンの利用条件を解説します。
みずほ銀行カードローンの利用対象者
・安定かつ継続した収入の見込める人
・保証会社の保証を受けられる人
みずほ銀行カードローンは、本人に安定した収入が必要なので、専業主婦はお金を借りることができません。
年金受給者の方は収入源が年金のみでも申し込み可能ですが、年齢の上限が66歳であるとことに注意する必要があります。
みずほ銀行カードローンの金利は低金利!
みずほ銀行カードローンの金利は年2.0%~14.0%です。
金利をチェックするときに大事になってくるのは上限金利の低さです。なぜなら最初は上限金利が設定されるケースが多いから。
みずほ銀行カードローンの金利を他社と比べてみましょう。
銀行・商品名 | 金利 |
みずほ銀行カードローン | 年2.0%~14.0% |
銀行・商品名 | 金利 |
三井住友銀行カードローン | 4.0%~14.5% |
三菱UFJカードローン バンクイック | 1.8%~14.6% |
りそなプレミアムカードローン | 3.5%~12.475% |
消費者金融名 | 金利 |
アコム | 3.0~18.0% |
プロミス | 4.5~17.8% |
SMBCモビット | 3.0~18.0% |
アイフル | 3.0~18.0% |
レイクALSA | 4.5~18.0% |
ノーローン | 4.9~18.0% |
いかがでしょうか?最低金利も上限金利もどちらも低金利と言って良いと思います。
みずほ銀行カードローンの限度額と金利
利用限度額は、10万円、20万円、30万円、50万円、100万円~800万円となっています。
100万円から800万円の間は100万円単位となりますが、インターネットからの申し込みに限り50万円単位での設定が可能です。
みずほ銀行カードローンでは、限度額の高さによって金利が決定されます。
利用限度額 | 金利 |
10万円以上100万円未満 | 14.0% |
100万円以上200万円未満 | 12.0% |
200万円以上300万円未満 | 9.0% |
300万円以上400万円未満 | 7.0% |
400万円以上500万円未満 | 6.0% |
500万円以上600万円未満 | 5.0% |
600万円以上800万円未満 | 4.5% |
800万円 | 2.0% |
たとえば限度額が30万円に設定されたら金利は14.0%になり、250万円になったら9.0%に設定されるという仕組みです。
でも、上の項目でも確認しましたが、最大金利の14.0%になったとしてもカードローンとしては本当に低金利です。
みずほ銀行カードローンは、金利面でとても有利なカードローンであることは間違いありません。
住宅ローン利用者はさらに金利0.5%引き!
カードローン契約時にみずほ銀行の住宅ローンを利用している方は金利が0.5%引き下げとなります。上限金利の14.0%が13.5%になるという感じですね。
みずほ銀行の住宅ローン利用者さんにとっては本当に大きい特典だと思います。
みずほ銀行カードローンの申し込み方法
みずほ銀行カードローンは、みずほ銀行口座を持っていないと利用できません。そのため、まだ持っていない方は申し込みど同時に口座の開設を行うことになります。
みずほ銀行カードローンの必要書類
みずほ銀行カードローンに申し込む際、必ず提出するのが「本人確認書類」、利用限度額が50万円を超える際に必要なのが「収入証明書」になります。
本人確認書類 | 以下の中から1通になります ・運転免許証 ・パスポート ・印鑑証明書 ・特別永住者証明書 ・運転経歴証明書 ・各種健康保険証 ・住民票 ・在留カード |
収入証明書 | ・源泉徴収票 ・納税証明書 ・住民税決定通知書または課税証明書 |
それから、みずほ銀行口座をすでに持っている方は登録している銀行印が必要になります。
みずほ銀行カードローンはネット、電話、店頭、郵送で申し込める
みずほ銀行カードローンの申し込み方法はネット、電話、店頭、郵送から選ぶことができます。いちばん早く申し込みができるのはネットです。
電話と店頭は申し込み時間が限られているというデメリットがありますが、オペレーターさんに相談しながら手続きを進めたいときには合っています。
ただ、店頭で手続きをしても審査結果が出るのは最短で翌々営業日なので、手間を考えるとあまりおすすめはしません。
郵送はみずほ銀行に口座を持っている方限定の申し込み方法になります。
申込書はみずほ銀行に取りに行くか、ネットから手続きをして郵送してもらう必要があります。時間のロスが大きいので、おすすめできる申し込み方法ではありません。
審査結果はいつわかるの?
みずほ銀行カードローンの審査結果は、申し込み方法によって異なります。
申し込み方法 | 審査時間 |
インターネット(パソコン・スマホ) | 翌営業日以降 |
電話 | 申込受付後、翌々営業日以降 |
店頭 | 翌々営業日以降 |
郵送 | 申込書到着後、翌々営業日以降 |
審査結果がいちばん早く届くのもネット申し込みです。総合的に見て、特に理由がなければネット申し込みをオススメします。
ネット(パソコン・スマホ)申し込み~融資までの流れ
1.パソコン・スマホで申し込む
入力画面はみずほ銀行の口座がある方とない方で分かれるので、それぞれの手順に従って入力を行います。
口座がない方は同時に開設することになり、まずは口座開設手続きを進めることになります。
2.審査
みずほ銀行と保証会社の株式会社オリエントコーポレーションによる審査が行われます。なお、審査の際には電話による在籍確認も行われます。
3.審査結果の連絡
審査結果の連絡はメールになります。
4.審査完了後の手続き
【みずほ銀行口座を持っている場合】
「必要書類登録用URL」がメールで送られてくるので、メールに記載の手順どおりに手続きを進めます。
【みずほ銀行口座を持っていない場合】
通帳などが送られてくるので受け取りましょう。受け取りが確認できてから、カードローン口座の開設とキャッシュカードの送付が行われます。
5.契約完了
カードローン口座開設完了メールが届きます。その後、「契約内容確認書」が自宅に郵送で届きます。
6.融資スタート
ATMで使えるローンカードとしてローン専用カードを作ることもできるのですが、みずほ銀行普通口座のキャッシュカードをローンカードとして兼用することも可能です。
【キャッシュカードを使う場合】
カードローン契約手続きが完了したら、すぐにお手持ちのキャッシュカードで借り入れ可能となります。
【カードローン専用型カードを発行する場合】
カードローン契約手続きが完了したら、1~2週間でカードローン専用カードが届きます。ATMの利用はカードが届いてからとなります。
みずほ銀行カードローン お金の借り方は?
みずほ銀行カードローンの借り方は、主に2種類あります。
みずほダイレクトでお金を借りる
みずほダイレクトは、みずほ銀行が提供しているネットバンキング・モバイルバンキング・テレホンバンキングが可能なサービスです。
みずほダイレクトを利用しないとネットによる借り入れも返済もできないので、みずほ銀行カードローンを利用するなら必須となるサービスです。
みずほダイレクトで借り入れ可能な時間帯 | 月曜日~金曜日0:00~15:00 |
銀行のサービスなので、平日の15時以降と土日祝日は利用不可となっています。ですので、土日に急ぎでお金を借りたい場合はATMを利用することになります。
ATMでお金を借りる
全国のみずほ銀行ATM、コンビニATM、提携金融機関ATMを利用できます。
利用可能なATM | 設置場所 |
みずほ銀行ATM | みずほ銀行、駅前など |
セブン銀行ATM | セブンイレブンなど |
ローソンATM | ローソンなど |
E-net | ファミリーマート、ミニストップ、セーブオン、スリーエフ、コミュニティストア、サークルKサンクス、セイコーマート、ポプラ、デイリーヤマザキなど |
ゆうちょATM | 郵便局、ショッピングセンターなど |
提携金融機関は、三井住友銀行、りそな銀行をはじめとする銀行、信用金庫、信用組合などになります。
ATM利用手数料は?
ATM利用手数料は、みずほ銀行ATMは無料です。
コンビニATMは月4回まで無料となります。ただし、みずほマイレージクラブへの加入が必須となります。
みずほ銀行カードローンのローンカードは、キャッシュカードかローン専用カードのどちらかになるのですが、使用するカードによって利用できないATMがあります。
「カードによって利用できないATMがある」でまとめますので確認してみて下さい。
別の銀行口座に振り込んでもらうことはできない
口座振り込みで借り入れをする場合は、必ずみずほ銀行口座を利用することになります。他銀行の口座は使えません。
みずほ銀行カードローンの返済方法は?
みずほ銀行カードローンは返済方法が限られているのでご注意下さい。約定返済(毎月の返済)の返済方法は「口座からの自動引き落としのみ」になります。
毎月10日(休業日の場合は翌営業日)に普通預金口座から自動的に約定返済額が引き落とされるので毎月の返済日の前日までに入金しておく必要があります。
ATM返済・みずほダイレクト返済はできないの?
ATMで現金を返済したり、みずほダイレクトによるネットバンキングでの返済も可能なのですが、これらは約定返済扱いにはならず随時返済(追加返済)扱いとなってしまいます。
そのため、ATM・みずほダイレクトで返済をしても、毎月10日には口座引き落としがかかることになります。
★返済方法のまとめ
返済方法 | 約定返済 | 随時返済 |
口座引き落とし | 〇 | × |
ATM | × | 〇 |
みずほダイレクト | × | 〇 |
みずほ銀行カードローン ATMの利用時間と利用可能な取引内容
ちょっとややこしいのですが、みずほ銀行ATMとコンビニATM(セブン銀行、ローソン、E-net)の利用可能時間は曜日ごとに微妙に異なります。
借り入れと返済でも利用時間が変わりますのでご注意下さいね。
★月曜日
みずほ銀行ATM | 7:00~24:00 返済・振替は8:45~18:00 |
コンビニATM | 終日利用可能 返済のみ8:45~18:00 |
★火曜日~金曜日
みずほ銀行ATM | 終日利用可能 返済・振替は8:45~18:00 |
コンビニATM | 終日利用可能 返済のみ8:45~18:00 |
★土曜日
みずほ銀行ATM | 0:00~22:00 返済・振替は9:00~17:00 |
コンビニATM | 0:00~22:00 返済のみ9:00~17:00 |
★日曜日
みずほ銀行ATM | 8:00~21:00 返済・振替は9:00~17:00 |
コンビニATM | 8:00~24:00 返済のみ9:00~17:00 |
※利用時間は一部異なる場合があります。
カードによって利用できないATMがある
利用するカードによっては、各ATMでできない取引があります。
★キャッシュカードで利用できる取引
ATM | 借り入れ | 返済 |
みずほ銀行ATM | ○ | ○ |
イーネット | ○ | ○ |
ローソン | ○ | ○ |
セブン銀行 | ○ | ○ |
提携金融機関ATM | × | × |
ゆうちょ銀行ATM | × | × |
★ローン専用カードで利用できる取引
ATM | 借り入れ | 返済 |
みずほ銀行ATM | ○ | ○ |
イーネット | ○ | ○ |
ローソン | ○ | ○ |
セブン銀行 | ○ | ○ |
提携金融機関ATM | ○ | × |
ゆうちょ銀行ATM | ○ | ○ |
ローン専用カードがあった方がATMを幅広く使えますが、キャッシュカードでもコンビニATMが利用できます。
ただし、ゆうちょ銀行ATMをよく使う方はローン専用カードが必須となります。
みずほ銀行カードローンの返済額はいくら?
みずほ銀行カードローンの返済方式は残高スライド方式となり、毎月の返済額は「返済日の前月10日現在」の利用残高に応じて変動します。
★限度額が200万円以上の場合
前月10日の利用残高 | 毎月ご返済額 |
1万円未満 | 利用残高全額 |
1万円以上100万円以下 | 1万円 |
100万円超200万円以下 | 2万円 |
200万円超300万円以下 | 3万円 |
300万円超400万円以下 | 4万円 |
400万円超500万円以下 | 5万円 |
500万円超600万円以下 | 6万円 |
600万円超700万円以下 | 7万円 |
700万円超800万円以下 | 8万円 |
800万円超 | 9万円 |
例)1月10日時点の借り入れ額が50万円の場合の2月の返済額
2月10日に1万円が口座引き落としで返済されます。
★限度額が200万円以下の場合
前月10日の利用残高 | 毎月ご返済額 |
1万円未満 | 利用残高全額 |
1万円以上50万円以下 | 1万円 |
50万円超100万円以下 | 2万円 |
100万円超150万円以下 | 3万円 |
150万円超200万円以下 | 4万円 |
例)1月10日時点の借り入れ額が60万円の場合の2月の返済額
2月10日に2万円が口座引き落としで返済されます。
返済シミュレーションをやってみよう
みずほ銀行カードローンの返済シミュレーションを行ってみます。
★約定返済額のみで完済を目指す場合
借り入れ額 | 毎月の返済額 | 返済期間 | 返済総額 |
10万円 | 1万円 | 12か月 | 108,274円 |
20万円 | 1万円 | 25回(2年1か月) | 232,119円 |
50万円 | 1万円 | 76回(6年4か月) | 754,937円 |
みずほ銀行カードローンの約定返済額は、そもそもの設定がかなり高めです。
例えば三井住友銀行カードローンだったら、10万円借りた場合の約定返済額は2,000円なので、みずほ銀行カードローンの5分の1です。
ただし、毎月の返済負担が少ないということは完済までに時間がかかるということになります。
三井住友銀行カードローンで10万円借りて、毎月2,000円の返済だと完済までにかかる期間は6年4か月にもなるんです。
もちろん利息も高くなり返済総額は151,609円、利息は51,609円となります。(金利14.5%の場合)
★約定返済額以上の金額を返していく場合
借り入れ額 | 毎月の返済額 | 返済期間 | 返済総額 |
10万円 | 2万円 | 7回 | 104,897円 |
20万円 | 2万円 | 13回 | 216,564円 |
50万円 | 2万円 | 32回(2年8か月) | 602,880円 |
毎月がんばって約定返済額の倍の金額を返していくパターンでのシミュレーションになります。
10万円の借り入れの場合、約定返済時との違いは3,377円のみなので、無理して毎月2万円も返済する必要はないかもしれませんね。
ただし、借り入れ金額が大きくなると利息は大きく変わってきます。
50万円を借りた場合は約定返済のみよりも152,057円も利息の節約になります。
みずほ銀行カードローンのメリットとデメリット
ここまで見てきたとおり、みずほ銀行カードローンは低金利という強みがありつつも、口座をもっていないと融資までに時間がかかる、最低返済額が高めなどの気になるところもあります。
メリットとデメリットをまとめますので、確認してみて下さい。
みずほ銀行カードローンのメリット
みずほ銀行カードローンの良いところは、やはり銀行カードローンの中でも金利が低いところです。
とにかく低金利!
上限金利が14.0%なので、消費者金融とくらべると4%も低いんです。低金利のカードローンを探している方は検討してみてはいかがでしょうか。
メガバンクのカードローンという安心
みずほ銀行カードローンは、メガバンクが提供している低金利のカードローンです。正にみんなが理想とするハイスペックなカードローンと言えます。
みずほ銀行カードローンのデメリット
みずほ銀行カードローンは低金利にこだわりたい方にはおすすめですが、その一方で口座を持っていない場合は借り入れができるまでに時間がかかるというデメリットもあります。
融資可能になるまでに時間がかかる
審査結果が出るのは最短で翌営業日ですが、これは、みずほ銀行口座をすでに持っている人の最短になります。
開設していない場合は通帳の受け取りが完了してからカードローン用の口座開設とキャッシュカードの送付となるので、さらに時間がかかってしまいます。
申し込みから融資ができるようになるまで、2週間以上かかることもあります。
ハッキリ言って、みずほ銀行カードローンは急いでいる人には向いていません。
時間がかかっても良いから低金利なカードローンを利用したいといった時間に余裕がある方方にオススメします。
約定返済方法が1種類のみ
毎月の返済は口座引き落としのみとなります。
返済する手間がはぶけて便利と感じる人もいれば、他の方法で約定返済ができるとさらに便利なんだけど・・・と感じる方もいらっしゃると思います。
口座引き落とし以外の返済は全て随時返済になることを覚えておいてくださいね。
約定返済額が高い
みずほ銀行カードローンの毎月の最低返済額は、他のカードローンと比べると高いです。
しかも限度額が200万円以下の場合、借り入れ残高が50万円を超えるたびに約定返済額が1万円ずつ増えてきます。
毎月最低1万円の返済が難しそうなら、他のカードローンを探した方が良いでしょう。
しかし、約定返済額が高いからこそ短期間で完済できると考えることもできます。返済に無理が生じないように借り入れ前に返済シミュレーションをやってみて下さいね。
みずほ銀行カードローンQ&A
みずほ銀行カードローンの利用方法などで気になったところをQ&Aで解説します。
郵便物は届く?
契約時のみローン専用カードや契約書が届くことになります。
・ローン専用カードを申し込む場合:ローン専用カード
・キャッシュカードで借り入れ・返済を行う場合:契約内容確認のための書類
・申し込み時の利用限度額が契約時と異なる場合:契約内容確認のための書類
毎月の利用明細書は届きませんので、利用状況の確認はみずほダイレクトで行います。
借りたお金の使い道は決まってる?
事業性資金以外であれば自由となっています。
任意返済をした月は約定返済をしなくてもいいの?
これは気を付けて下さいね。
任意返済をしても約定返済が繰り越しになることはありません。毎月10日までに返済用口座に入金しておく必要があります。
たとえば30万円の借り入れがある場合の最低返済額は1万円ですが、10日より前に1万円をATMから返済してもその月の10日には返済用口座から1万円が引き落とされます。
もちろん、お財布に余裕があるときはどんどん追加返済をした方が良いですよ!
毎月の返済額は変更できる?
約定返済額は自分で変更することができません。
たくさん返済したい場合はみずほダイレクトかATMで追加返済をすれば良いですが、減額する方法は無いということになります。
みずほ銀行カードローンよりも最低返済額が少ないカードローンはいくつもありますので、最低1万円の返済が難しいなら無理せず他のカードローンを検討してみてください。