エネオスカードの特徴とキャッシング枠でお金借りる方法

エネオスカードはその名の通りガソリンスタンドのエネオスが発行しているクレジットカードです。

自動車を持っていてもガソリンを頻繁に購入する人もいれば、そこまでは利用しないという人もいますよね。そのどちらも便利にカーライフを過ごせるように、エネオスカードは主に4種類が用意されています。

エネオスカードにもキャッシング機能があるのですが、申し込みは後から自分で手続きを行うことになり最初から付いているわけではないようです。

ここでは、エネオスカードの種類や特典、付帯保険など特徴や、エネオスカードのキャッシング枠を使ってお金を借りる方法などを紹介します。

スポンサードリンク

 


エネオスカードはどんなクレジットカード?

エネオスカードには、主にトヨタファイナンスが発行している「ENEOSカード(C・P・S)」という3種類と、三菱UFJニコス発行の「ENEOSカード(NICOS)」があります。

発行会社別にエネオスカードの特徴をご紹介します。

ENEOSカード(C・P・S)の特徴

カード名 ENEOSカードC ENEOSカードP ENEOSカードS
カードタイプ キャッシバックタイプ ポイントタイプ スタンダードタイプ
国際ブランド JCB・VISAから選択 JCB・VISAから選択 JCB・VISAから選択
年会費 初年度無料
2年目以降1,250円(税抜)
初年度無料
2年目以降1,250円(税抜)
初年度無料
2年目以降1,250円(税抜)
※年1回以上のカード利用で2年目以降も無料
特典 ・毎月のクレジットカード利用金額に応じてガソリン・軽油が最大7円/L引き
・灯油は1円/L引き
ポイントがたまりやすいクレジットカード。ENEOSなら最大3%ポイント還元。 初年度年会費無料に加えて年1回のカード利用で次年度以降も年会費無料。

 

ENEOSカードCのお得な特典は?

キャッシュバック重視の「ENEOSカード Cタイプ」は、1ヶ月間のクレジットカード利用金額によってガソリン・軽油が1リットル当たり最大7円引きになります。

●ガソリン・軽油の割引率

1ヶ月当たりの購入量 割引率
7万円以上利用 7円/L引き
5~7万円未満利用 5円/L引き
2~5万円未満利用 4円/L引き
1~2万円未満利用 2円/L引き
1万円未満利用 1円/L引き

 
●灯油の割引率
いつでも1円/L引き

1ヶ月間のカード利用金額に応じた割引になるので(Apple Pay・QUICPay・ETC・家族カードご利用分を含みます)、ガソリンの購入量自体はあまり多くないという方でも特典を受けることができます。

ENEOSカードPのお得な特典は?

「ENEOSカード Pタイプ」はポイント重視になります。

ENEOSでクレジットカードを使うと1,000円ごとに30ポイントもらえます。ガソリンの購入だけでなく、オイル効果や洗車も対象です。

ENEOS以外でもご利用1,000円ごとに6ポイント還元があります。

たまったポイントはENEOSで1,000ポイント=1,000円としてキャッシュバックがあるので、エネオスの利用が多い方向けと言えるでしょう。

ENEOSカードSのお得な特典は?

「ENEOSカード タイプS」はスタンダードタイプ。他のタイプと比べると、キャッシュバックやポイントなど優れた面があるわけではないのですが、ガソリン・軽油がいつでも2円/L引き、灯油ならいつでも1円/L引きになります。

カーメンテ商品もご利用1,000円ごとに20ポイントもらえますし、ENEOS以外のカード利用でも1,000円ごとに6ポイントたまります。

おまけに年に1回エネオスカードSを使うだけで2年目以降も年会費が無料です。

車は持ってるけど週末しか乗らないライトユーザーさんでも数ヶ月に1回は給油しますよね?その際にエネオスカードSを使うだけで年会費無料でクレジットカードを持てることになります。

また、ガソリンの価格は変動しやすいので、リッターあたりいつでも2円引きという特典も大きいものです。

ENEOSカード(C・P・S)にキャッシング機能はある?

ENEOSカード(C・P・S)にもキャッシング機能はあります。

金利は17.95%で借り入れは1万円単位となります。

毎月5日が締め日となり、返済は翌月2日に自動引き落としで返済を行います。

ただしENEOSカード(C・P・S)のキャッシング機能については公式サイトに詳しい説明が見当たらず、非常に小さな文字で書かれている会員規約・利用の手引きに記載があるだけとなっています。

この次にご紹介するエネオスカード(NICOS)は返済シミュレーションなどの詳細がありますので、キャッシング重視ならENEOSカード(C・P・S)よりエネオスカード(NICOS)を利用した方が安心でしょう。

スポンサードリンク

 

ENEOSカード(NICOS)の特徴

ENEOSカード(NICOS)の年会費は初年度無料で、2年目以降は1,250円になります。

毎月のエネオスカード利用金額に応じて、エネオスでのガソリン・軽油の割引があります。

●ガソリン・軽油の割引率

1ヶ月当たりの購入量 割引率
7万円以上利用 7円/L引き
5~7万円未満利用 5円/L引き
2~5万円未満利用 4円/L引き
1~2万円未満利用 2円/L引き
1万円未満利用 1円/L引き

 

●灯油の割引率
いつでも1円/L引き

カーライフ向けの付帯サービスも!

ENEOSカード(NICOS)にはエネオスのロードサービスも付帯しています。例えばレッカー移動は10kmまでは無料、路上修理も30分までは無料です。

30分でどれくらいの修理ができるかというと、キーとじ込み解錠、タイヤパンクの交換、落輪引き上げなどになります。

カーコンビニ倶楽部とも連携していますので、車のキズ・へこみ修理などが5%割引になる特典もついています。

もちろんETCカードと連携させることもできますよ!

スポンサードリンク

 

カーライフ以外にもエネオスカードを使いこなしたいときは?

エネオスのクレジットカードなので、どうしても車に関するサービス重視にはなってしまうのですが、暮らしの中でも役立てたい場合もどちらかというとENEOSカード(NICOS)がオススメです。

ENEOSカード(NICOS)の暮らしで役立つ特典

ENEOSカード(NICOS)ならではの暮らしの中で役立つ特典は以下のとおりです!

ショッピングパートナー保険

日本国内でENEOSカード(NICOS)を使って分割払い・リボ払いで購入した商品と、海外でENEOSカード(NICOS)で購入した商品が、事故や火災または盗難にあった場合の損害が補償されます。

国内ではあまりありませんが、海外でのお買い物の場合、置き引きなどの盗難は珍しいことではありませんので助かるサービスです。

なお、国内での購入の場合、エネオスカード(NICOS)で買ったとしても一括払いは対象外になりますのでご注意ください。

カード盗難保険(国内・海外)

万が一エネオスカード(NICOS)そのものが盗難にあった場合、盗難届けを出した日の60日前にさかのぼって不正利用が確認できたら損害金の返済があります。

エネオスカード(NICOS)の紛失・盗難届けは24時間365日体制で受け付けています。

NICOSネットセーフティサービス

オンラインでクレジットカードを利用する機会も増えていますよね。

エネオスカード(NICOS)なら、万が一インターネットショッピングやネット上のサービスでの不正利用が認められた場合の損害が補償されます。

心当たりのない請求があったらすぐにコールセンターに連絡しましょう。

NICOSチケットサービス

スポーツ観戦、コンサート、演劇などの前売りケットの手配も行なっています。

キャッシングサービス(国内・海外)

エネオスカード(NICOS)を使って、ATMや口座振込でキャッシングも利用できます。

スポンサードリンク

 

エネオスカード(NICOS)のショッピング枠の返済方法は?

支払(返済)方法は、1回払い、分割払い、リボ払い、あといち払いの4種類あります。
珍しいのは「あといち払い」ですよね。

あといちは据置1回払いになります。支払回数は1回のみですが最大5ヶ月先まで繰越指定することができます。

なお、あといち払いが利用できるのはショッピング枠のみで、これからご紹介するキャッシング枠の返済には利用できませんのでご注意ください。

エネオスカードのキャッシング枠について

エネオスカード(NICOS)のキャッシング枠について詳しく見ていきましょう。

●エネオスカード(NICOS)のキャッシング枠 基本情報

金利 17.94%
遅延損害金 20.0%
限度額 10万円~100万円
※ショッピング枠と合わせた金額
※新規入会時は50万円
お金の借り方 ATM、口座振込
返済手続き方法 口座引き落とし
返済方法 リボ払い、1回払い
担保・保証人 不要

 

クレジットカードキャッシングの限度額は、ショッピング枠とキャッシング枠の共有になります。
例えば限度額が50万円でショッピングで30万円利用している場合、キャッシング枠で借りられる金額は20万円となりますので、実際に借りられる金額は限度額の範囲内で変動することになります。

なお、キャッシング枠に新規申し込みした際の限度額は50万円までです。

エネオスカードのキャッシング枠でお金を借りる方法

エネオスカードのキャッシング枠でお金を借りる方法はATM、または口座振込になります。

エネオスカードを使ってATMからお金を借りる

クレジットカードをATMに挿入すると借り入れ画面になりますので、指示通りに手続きを行いましょう。
ATMからは1万円単位でお金を借りることができます。

●利用可能なATMは?
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、三井住友信託銀行、イオン銀行、ゆうちょ銀行、ローソン銀行ATM、セブン銀行ATM、E-netATM、その他提携金融機関(地方銀行など)

●ATM利用手数料は?

1万円 100円(税別)
2万円以上 200円(税別)

 
ATMからお金を借りる際は、必ず手数料がかかってしまうのですが、その場で現金を借りられるのが魅力ですね。

エネオスカードの口座振込でお金を借りる

インターネットで振込依頼をすると、返済用口座に振込で入金してもらえます。

Web会員サービスの「Net Branch」にログインすると「ネットキャッシング」という項目がありますので、そちらから手続きを行います。

平日13時までに振込依頼をすれば即日でお金を借りることもです。

振込依頼のタイミング エネオスカード利用代金引き落とし口座
ゆうちょ銀行以外 ゆうちょ銀行
平日 0:00~8:00 当日12:00以降 3営業日後の
12:00以降
8:00~13:00 当日14:00以降
13:00~24:00 翌営業日12:00以降
金融機関休業日
(土・日・祝日など)
0:00~24:00 翌営業日12:00以降

 
現金が必要なときはATMから、口座にお金を用意しておきたいときは振込融資でお金を借りると便利に使い分けることができますね。

※参考URL
https://tantaka.co.jp/creditcard/archives/198

エネオスカードキャッシング枠の返済支払い方法

返済は「リボ払い」「1回払い」からの選択で、基本的に口座引き落としになります。
毎月月末が締め切りで翌月27日(休日は翌営業日)に口座引き落としにて返済を行います。

リボ払いの返済方法

リボ払いは毎月決まった金額を返していく返済方法になります。利用金額に応じて毎月の返済額は変わります。

キャッシング利用金額 月々の最低返済金額(元金)
10万円以下 3,000円
10万円超~18万円以下 5,000円
18万円超~60万円以下 10,000円
60万円超は30万円増すごとに 5,000円加算
例:90万円 15,000円

 
消費者金融や銀行カードローンの借り入れにも最低返済額がありますが、エネオスカード(NICOS)で気をつけたいのが、この表の最低返済額は元金のみで利息は別というところです。

リボ払いは返済期間が長くなりがちだと聞いたことがある方も多いと思いますが、実際にどれくらいかかってしまうのか詳しく見ていくと以下のとおりとなります。

例)10万円を借りた場合は?(金利17.94%)
返済期間は2年10ヶ月(34回)で返済総額は127,013円になります。

返済回数 実際の返済額 利息 返済後の元金
1 5,801円 2,801円 97,000円
2 4,430円 1,430円 94,000円
3 4,432円 1,432円 91,000円
4 4,341円 1,341円 88,000円
5 4,340円 1,340円 85,000円
6 4,295円 1,295円 82,000円
7 4,209円 1,209円 79,000円
8 4,203円 1,203円 76,000円
9 4,120円 1,120円 73,000円
10 4,112円 1,112円 70,000円
15 3,883円 883円 55,000円
20 3,655円 655円 40,000円
25 3,426円 426円 25,000円
30 3,198円 198円 10,000円
34 1,015円 15円 0円

※返済額はシミュレーターを使った試算になります。実際の返済額とは異なる場合があります。

例えば1回目の返済時に実際に支払う額は5,801円で、そのうち3,000円が元金、2,801円は利息になります。最初に借りた金額が10万円なので借り入れ残高は元金を差し引いた97,000円です。

10万円の借り入れなら毎月3,000円の返済で大丈夫と思っていると、返済に追われてしまうこともあります。

参考:アコムと比べてみるとどうなの?

アコムで金利18.0%で10万円借りて毎月3,000円返済すると、返済回数は47回(3年11ヶ月)、合計返済額は139,639円になります。合計利息は39,639円ですね。

アコムは最低毎月3,000円からの返済でも良いので(借り入れ金額によります)、エネオスカード(NICOS)よりも毎月の返済額を抑えることができます。

ただし毎月の返済額が少ないと返済期間が長くなり利息が大きく膨らむことになります。その結果、今回の比較ではアコムの方が返済額が大きくなってしまいました。

1回払いの返済方法

1回払いは末日までの借り入れ金額を翌月27日に口座振替にて返済する方法になります。

例)3/1に10万円借りた場合は?(金利17.94%)
返済日は4/27で返済総額は102,801円です。利息は2,801円です。

一括払いになるので返済額は大きくなりますが、利息を抑えるための効果的な返済方法になりますね。

1回払いからリボ払いに変更できる?

最初に1回払いを選択したけど、後からリボ払いに変更したいというときもあるのではないでしょうか。

例えば、実際の返済はリボ払いにしたいけど、お店のレジに人に「リボ払いで!」と言いにくかったり、思っていたよりも出費が続いて1回払いでまとめて払うのは厳しい!というときなどには後からリボ払いに変更することができます。

ちなみにショッピング枠の利用の場合、1回払いからリボ払い・分割払い・あといち払いに変更できますが、キャッシング枠の場合はあといち払いが使えないので1回払いからリボ払いの変更のみ可能となります。

リボ払いの支払金額は変更できる?

12日までに変更手続きをすると、当月27日の引き落とし分よりリボ払い返済金額を変更することができます。

返済できる金額は最低お支払い金額以上で5,000円単位で変更可能です。

リボ払いの追加返済はできる?

リボ払いの毎月の返済は口座引き落としで行われますが、ATMから任意で入金することで追加返済も可能です。

なお、追加返済を行なっても毎月の約定返済は行われますので、口座の残高不足にご注意ください。

リボ払いでの返済は返済期間が長くなりがちなので、積極的に追加返済を行うようにしましょう。

エネオスカードは海外キャッシングもできる?

エネオスカード(NICOS)を使った海外キャッシングも可能です。

「VISA」もしくは「PLUS」のマークがあるATMにエネオスカード(NICOS)を挿入すると、暗証番号や金額を入力するように指示がありますので従って手続きを進めると、現地通貨を借りることができます。

海外キャッシングの返済はどうなるの?

国内でのキャッシングと同様に翌月27日に請求がかかります。

ただしキャッシングした国から利用データが届いてからの請求になりますので、借り入れを行なった月の末締めに間に合わないことがあります。

まとめ:エネオスカードは使いやすい?

エネオスカードは暮らしの中でも便利に使うことができるのですが、主に給油をはじめとしたエネオスの利用が安くなったり、ポイントアップサービスがあるなどガソリンスタンドを利用する人向けのクレジットカードになります。

エネオスカードS以外は年会費もかかってきますので、車に乗らない人が積極的に作る利点は少ないでしょう。

キャッシングのために用意しておくという方法はありますが、キャッシング重視ならもっと使いやすいクレジットカードもありますので、やはりカーライフをさらに充実させたいという方にオススメのクレジットカードになりますね。

スポンサードリンク

PAGETOP